2024年明けましておめでとうございます。
今年は新年早々に地震がありました。知り合いが何人かいる能登半島での地震。三が日を過ぎても、心配がつきずにソワソワとしています。
コロナの時期に能登半島からオンライン配信していたことを覚えているでしょうか。
知り合いとは連絡が取れました。しかし、まだ知り合いの家族は避難生活となっています。
この度の令和6年能登半島地震により被災された皆様、ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
被災された皆様の生活が1日も早く平穏になりますようにと願うばかりです。
ヨガを伝えられるのも平和だから
ヨガは健康になるために行います。
しかし、健康のために力を入れられるのも、安定した生活があるからです。
生活の基盤を整えるのは日々の生活。
いつかは災害にあう可能性もあると心の隅に止めて、過ごすしかありません。
淡々と日々を過ごす中で幸せを見つけるなら、視点を変えてみるのが一番です。毎日暖かい部屋でおいしいご飯を食べられて眠っていられることが、最大の幸せなのだと思います。
人との会話で笑顔が生まれ、自然に感動を得る日々。
この生活の大事さ。身に染みます。
2024年もヨガを伝えます
ヨガは身体を動かすだけではありません。呼吸を整え、気持ちを落ち着かる瞑想もヨガです。自分を整え、元気に生活をすることを目標にヨガを伝えています。
さらに、姿勢矯正や運動療法にも一歩踏み込んでいく。昨年から始めた姿勢改善ヨガを軸に今年も進めて参ります。みなさんの肩こりや腰痛と向き合いつつ進めていきたいです。
ヨガは、自分への気づきの時間。
頑張った自分へのご褒美に。
2024年もどうぞよろしくお願い致します。
2023年6月ヨガレッスンスケジュール【CitronnieR ヨガ】オンライン・長野・海老名
みなさん、こんにちは。
2023年も半分が過ぎましたね。
5月は田んぼに水が張られ、北アルプスを水鏡に移した、素敵な景色が広がります。
ヨガも楽しめるような気温になってきましたね。
コロナで未だに暗黙の了解という職場もあるそうです。
それでもカラダを動かしたい!といらっしゃってくれる方々がありがたい。
今日はCANOA YOGAで開催されたキルタンとインドカレーの会に参加してきました。
美味しいランチとマントラを歌う会。
暖かい日差しの中、楽しい時間が過ごせましたよ。
2023年5月のヨガスケジュール
6月も週末のヨガ予定が交互になりますので、ご注意くださいませ。
夜のレッスンが水曜から木曜に移動させました。20:00からのゆったりとしたクラスになります。
1日の疲れを癒しにいらしてください。
運動習慣はコツコツ身につけるのみ。
木曜夜はヨガに参加する!できる限り。と心に決めていただければ良いのです。
翌朝はすっきりと気持ちよく起きられるようヨガを楽しみましょう。
朝の習慣などでコリは解消できます。そんなアドバイスもできるので、ぜひご参加くださいな。
気になったら下記からご連絡ください。
シトロニエ公式SNS
公式LINE:https://lin.ee/UiJSxaU
instagram:https://www.instagram.com/citronnier.yoga.hama/
6月の予定!シトロニエヨガ
こんにちは。シトロニエのともです。
6月に入り、ちょっとだけ夏日も落ち着いてきましたね。今月はジメジメとした梅雨のくる月。
今月は股関節をしっかりと動かしてすっきりとしていきましょう。
水が多い月はカラダを逆に動かすと気持ちよく過ごせますよ〜。
昨日は舌骨筋の話をヨガジェネさんのインスタライブで聴いてました。
カメコさんと内田先生のライブはいつも笑いが溢れる素敵なライブなんです。
ニヤニヤしながらついつい見ちゃいますね。
ヨガインストラクターの人にはためになる話ばかり。
ぜひ覗いてみてくださいね。
ヨガジェネ 公式インスタグラム
6月のシトロニエヨガの予定
さて!6月から夜のレッスンが水曜になります!
そして、今までよりのんびりクラスに変更しました。
じっくりと伸ばしたい人におすすめです。
あ、でも時々がんばれポーズは入ります。笑
結局入るんかいとツッコミ入れつつ、身体に良いレッスンを組んでいくのでぜひぜひ。
毎週土曜 9:00〜10:00 股関節を動かす!モーニングヨガ
毎週水曜 19:30〜20:30 関節を伸ばそう!リラックスヨガ
カラダってどこまでも繋がっている
先日筋膜の記事を書きながら、カラダはどこまでも繋がっているなーって思っていたら、昨日は舌骨筋が肩に繋がっているなんて話も聞いて。
まだまだ知らないカラダの筋肉いっぱいあるなーって思ってます。
調べながらでなかなか頭には入らなくて困ってますが。
地道に確認していきたいと思います!
カラダは繋がっているからこそ、いろんなところを動かすことで柔らかくもなり、鍛えることもできる!
ぜひ、アナトミックなヨガの時間を楽しんでくださいね。
5月のレッスンとお知らせ!シトロニエヨガ
こんにちは。シトロニエのともです。
長野は5月に入り暖かった日が一度冷え込みました。
ちょっと肌寒い日が続いてましたね。GWは久しぶりに観光や田舎に出掛けた方も多かったのではなかったでしょうか。
楽しい時間を過ごせていたと思います。
5月のシトロニエヨガの予定
今月は土曜のレッスンがメインとなります。
毎週土曜 9:00〜10:00 骨盤の動きをとらえる!モーニングヨガ
※希望者のみ 毎週火曜 19:30〜20:30 関節を伸ばそう!リラックスヨガ
YOGAで自分を整える時間を!
レッスンのテーマは自律神経です。
背骨の運動は、自立神経を整える効果があるとされています。
背骨まわりには交感神経・副交感神経が通っているから。身体を動かすことで自分の身体を動かしている神経が整うなら嬉しい限りです。
呼吸と合わせて、背骨をたくさん動かしますよ〜。
もちろんアナトミックに骨盤の動きと足の筋力も鍛えていきます!
ヨガで身体が変わるのを実感してみませんか?
4月のレッスンとお知らせ!シトロニエヨガ
こんにちは。シトロニエのともです。
4月になり、やっと暖かくなっていきましたね。花粉症の皆さん!あと少しですよ〜苦笑
4月は久しぶりに海老名ヨガを開催します!外で予定をしているので、日差しを浴びても平気なように準びしてきてください。
海老名のパブリエでヨガを始めてからはや5年?!え?今年6年目?
いつも参加してくださっているみんなに感謝しかありません。
4月のヨガ予定
4月23日に三川公園で予定をしております。雨天はオンラインです。
毎週土曜 9:00〜10:00 骨盤の動きをとらえる!モーニングヨガ
毎週火曜 19:30〜20:30 関節を伸ばそう!リラックスヨガ
健康は身体から!
やらなきゃと思っている大事なことを後回しにしてしまうことってありませんか?
私も色々と片付けなければならないことを優先して、本当に大切なことができているのか。
自問自答してみると…..。
ちょっとできていないかなっと反省。
身体のことって、大事なのに後に回しがち。
どうしてかな?
優先事項であるはずが、ちょっとスマホみたり、テレビみたりで流れてしまいますよね。
緊急ではないけど、大事なことを一つ一つ丁寧に向き合うこと
これってなんだかヨガで自分の身体と向き合うことに似ているなって思いました。
身体の急激な変化はなくても、ちょっとずつ変わっていくことで、体調がよくなる。そんな体験を実際にしてきたからこそ、ヨガは続けると面白いとお伝えしています。
もちろん、マイペースに行うのがベスト。
春で暖かくなってきました。
あなたにとっての大切なことって何か?
緊急じゃないけど重要なこと。これを書き出してみましょう。
やりたいこと100個も一緒に挑戦してみると面白いですよ〜。
【シトロニエヨガ】3月のレッスンとお知らせ
こんにちは。シトロニエのともです。
3月になり、ミモザがきれいに咲いているのを見ると嬉しくなりますね。
3月のヨガ予定
毎週土曜 9:00〜10:00 骨盤の動きをとらえる!モーニングヨガ
毎週火曜 19:30〜20:30 関節を伸ばそう!リラックスヨガ
骨盤の動きはヨガのレッスンで重要なポイント。これができていないと腰痛の原因ともなる可能性があります。でも、ヨガのポーズをとっていると骨盤の動きがわからなくなることって多いですよね。
そこで、今月は、アナトミックからみた身体の動かし方をテーマにしていきます。
正しい身体の動かし方を覚えるとヨガのポーズも今までと違って感じるかも。
普通のヨガのレッスンでは伝えないことばかり!
「ヨガを上達したい!」
「いつも腰が痛くなるポーズがある」
「健康を保つコツをヨガで知りたい」
そんな方はぜひ参加してみて欲しいです。
オンラインは、いつでも気軽に参加できるのがポイント。
今月から内田先生から習得したヨガをどんどん出していきますよ!
お楽しみに!
三日月のポーズ(Anjaneyasana アンジャネーヤーサナ)の気持ちよさを満喫するポイント
ヨガは効果がある!って散々耳する言葉です。
そりゃあヨガインストラクターとしてはヨガが良いよ!と言うのは当たり前。
でも、どこにどう利いて、どんな効果があるのか?これを詳しく言える先生になりたい!
そう思ったのが解剖学を学んだきっかけです。
今回は、三日月のポーズ(Anjaneyasana アンジャネーヤーサナ)について考えてみましょう。
三日月のポーズは、ヨガでは本当によく行うポーズですよね。
簡単に見えてしっかりとポーズを取れていない方もいらっしゃるので、解説していきます。
三日月のポーズの効果
効果は色々と紹介されていますので、効果的なものをピックアップ。
◯むくみの解消
そけい部(股関節)の伸展によりいつも押さえつけられている、血管やリンパ管が開放され、血流やリンパ液の流れをよくする。
◯姿勢改善
上に伸び上がる動きが、脊柱起立筋を鍛えます。下腹部も引き締めているので、骨盤の位置の調整にも◎。
◯気持ちが落ち着く・気分がよくなる
胸を開くと呼吸をする筋肉が働きやすくなります。丸まって浅かった呼吸が気持ちよく胸に入ること、リズムある呼吸をすること
三日月のポーズをとるポイント
腰を反らないように、骨盤を後傾しながら上体を起こすのがポイント!
股関節の動きは、伸展と屈曲。
加えて足の甲と足裏で床を押す。
骨盤の動きがわからないまま、伸ばしているのがとにかく腰には危険。
腰痛を起こしかねないので、三日月のポーズをとったときに腰が痛い人は無理にやらないこと。
骨盤の動きをどうしたら良いかわからない人はぜひレッスンに参加してくださいね。
腕を上げると上位部の脊柱起立筋(多裂筋)も使います。だから、姿勢の矯正などにも効果があるのです。
気持ちの良い三日月のポーズを楽しもう
私はすごい反り腰なんです。きっと成長期にチューバを肩にかついでいたのが原因。
だから、三日月のポーズをすると、すごい反り腰になります。ヨガを始めた頃は全然わからなかったので、普通にやってましたが、腰を守るようになってからは、モモ前の伸びが半端ない。
自分の身体をみんなのように動かせないからこそ、解剖学を学んでます!もちろん、みんなの身体も怪我なくヨガをできるようにレッスンではポイントを紹介!
身体の使い方を覚えるとヨガが全然違ったものに感じますよ。
ちょっとずつ毎日行うと本当に身体って変化があります。
気持ちの良い三日月のポーズを毎日1回、まずは1週間だけでも。ゆったりとした呼吸で行ってみませんか?ふとした瞬間にその効果を実感するときが来ますよ〜。
2月のレッスンとお知らせ
こんにちは。シトロニエのともです。
2022年も2月に突入!
2月のヨガの予定
毎週土曜 9:00〜10:00 体幹も鍛えよう!モーニングヨガ
毎週火曜 19:30〜20:30 呼吸に意識を向けよう!リラックスヨガ
今年からかなり体幹を意識したレッスンとなっています。日頃運動が少なくて、最近不安になってきたと感じている方におすすめです。
体幹とインナーマッスルの違いとか、ヨガで体幹を意識すると何が良いのかとかなどもお伝えしています。
腰が痛くなってしまった方には、その改善方法などもご紹介。
ヨガを毎日やっていくことでできることがあるのです。
ぜひレッスンの参加お待ちしております。
ちなみに、2月25日(金)に久しぶりに現地開催!
長野県大町市のai coffeeさんでやりますよ〜。
お楽しみに!
腰痛とどう付き合うのか?ヨガインストラクターとしてできること
コラムを毎週月曜に更新しようとしているのに、すでに1週抜いてしまいました。😅
今回は、腰痛について考えてみたいと思います。
腰痛でもヨガはできるのか?その効果は?
痛みの程度によりますが、腰痛もちの方でもヨガをすることは可能です。
ヨガは、筋・筋膜性腰痛の方にはかなり有効だと言えるでしょう。
筋・筋膜性腰痛とは、骨の異常が見えない原因不明と言われる腰痛でもあります。
ぎっくり腰で筋・筋膜性腰痛が原因と言われる方もいらっしゃるでしょう。
レントゲンを撮っても骨に異常がなければ、痛みの原因がわからないことも多いのです。
日頃の姿勢や習慣が原因のこともあるのです。
例えば、慢性的な痛みで姿勢改善をしないと治らないと言われ、心がけているけれど痛みが取れない方は筋膜が縮んだ・伸びが状態のままの可能性があります。
だからこそ、全身の筋膜や筋肉を動かし整えるヨガは、腰痛に効果的と言えるのです。
実際にヨガで腰痛は治るの?
腰痛をヨガで治したいなら、
- ストレッチやアドバイスを日々実践すること
- 専門的な治療院にも相談をすること
- 基本的には痛みのある箇所は無理に動かさないこと
- 自分にあったポーズを考えてくれるパーソナルレッスンを受ける
などがポイントとなります。
なぜなら、今までの経験として、グループレッスンなどでは腰痛改善する方は少ないと感じているからです。
ヨガの終わった後に、「ちょっと軽くなった」「腰が伸びて気持ちよかった」と言う声はいただきます。
ですが、腰痛がなくなった言う方はほとんどいらっしゃいません。
ヨガのグループレッスンでは、いろんな人に向けてレッスンをしています。
レッスンの構成も腰痛だけをテーマにしていることは少ないのです。
また、週に1回、月に数回程度のヨガでは、腰痛を治すことは難しいでしょう。
日頃のストレッチやトレーニング、ヨガが腰痛を治すことにつながるのです。
腰痛とヨガの向き合い方
ヨガは、全身運動であり、血行の促進効果が期待できるエクササイズです。
腰痛があっても、動かせる箇所は動かしたほうが、痛み周辺の血行の促進につながります。
筋肉を修復するためには、血液の循環が必要だからです。
腰痛の原因が骨にある場合でも、動かせる箇所を動かし、筋膜や筋肉の血流をよくすることは痛みの軽減につながる可能性があります。
そのため、腰痛を効果的に治す方法として、ヨガはおすすめです。
ただし、運動療法などの知識を持っているインストラクターさんに学ぶことをお勧めします。
また、自分自身でヨガを楽しみたい人は、自分の腰痛がどんな腰痛なのか、どこまで動かすことができるのかを把握しておくことが重要です。
ヨガは腰回りをまもる筋力を鍛えることもできます。
まずは、自分が動かせる範囲を知るためにもヨガを行ってみませんか?
痛みの体験談
最近手首をひどく捻り、捻挫をしてしまいました。
治すことに専念しないとヨガに支障が出ると思い、最近は整骨でマッサージをお願いしています。
手首の痛みと関連する筋肉が硬くなっているのがよくわかること….。
実際に自分でもマッサージをしてみると、繋がっている筋肉が凝っているのがよくわかります。
手首の痛みでも背中まで続いていたりするものなのです。
動かせる範囲と傷んでいない箇所は基本普通に使っています。
何せ手なので使わないわけもいきません。
痛んだ箇所のリハビリで動かせるところは動かすようにして、硬くなった筋肉をほぐし、血行を促進することが早期の改善につながるのでは?と実践しています。
ヨガをするときもどのポーズができるのかをよく観察。
自分自身の身体だからこそ、どの筋肉を使っているのか、痛みが出ているのかを感じやすいです。
まだ治っていないので、この回復具合はまたレポートしていきますね。
腰痛とヨガの付き合い方
腰痛は背中を丸めて座っているだけでも痛みが出るもの。
常に同じポイントに負荷をかけている姿勢は、身体にも負担がかかるのです。
重いものを急に持ったり、過度の負荷がかかったりすると、筋肉は痛みやすいですよね?
つまり、同じ場所に負荷をかけ続けることも十分痛みの原因となるのです。
筋肉・筋膜は身体を支えているもの。腰痛は日頃の習慣が原因となっている場合も多いのです。
ヨガを行うなら、自分自身の身体を少しずつ動かしてみて、痛みがない範囲を把握することが大切。
言われたままに動かして腰痛を酷くしないよう気を付けて行いましょう。
今度腰痛に特化したレッスンを作ろうと思っています。ぜひ試してみてくださいね。
ヨガインストラクターが解剖学を学び始めたきっかけ
こんにちは。シトロニエヨガのともです。
今回は、ヨガを実践し教えていくうちに、解剖学を学ぼうとなったきっかけについてご紹介します。
ヨガインストラクターになったきっかけは?
ヨガインストラクターになったきっかけは、「ヨガやってみれば?」の一言から。
パティシエをしていた頃は肩や首のこりがひどく、週に1回はマッサージに行きたいと思うような生活。
バンクーバーで生活を始めた頃も全く改善しておらず、仕事を始めたと同時に首が痛い….と悩んでいました。
しばらくはごまかしていたものの、良いマッサージ屋さんを見つけることができずに困っていたら、知り合いの日本人のヨガインストラクターさんが一言「ヨガやってみれば?」と言ってくれたのです。
ヨガを信じてなかった?
はい。信じてませんでした。ストレッチや運動は、自分でも行ってきた自覚が強く、お金を払ってやることではないと思ってました。
その私が今やヨガインストラクター。
ヨガをやるスタジオもとても素敵で、ヨガの魅力にハマってしまった1人です。家でごろっとしているならヨガに行こうと週に2〜3回通うときも。
ヨガって「やってみたけど痩せない」「効果を感じない」という方もいますよね。
でも、「ヨガの効果は確実にある!」それを実感しているからこそインストラクターという道を選びました。
ヨガをやり始めた頃
ヨガをやり始めた頃は週に1回程度。もちろん効果はすっきりとするなと感じるくらいです。
お家でもやるかというと、やっていませんでした。
元々動く方が好きだったので、ヴィンヤサ系の動くヨガに参加し始めて、初めてヨガの効果を実感し始めたのです。
ヨガインストラクターでも、始まりは皆さんと一緒です。本当かな〜と思ってやり始める人も少なくないと思います。
この後は、どうしてヨガの効果を実感したか。その点についてお話ししていきますね。
ヨガの効果を実感し始めた頃
ヨガの効果を実感し始めた頃は、ちょうどバンクーバーでの夏の時期。バンクーバーは夏になると夜10時くらいまで明るく、一日中遊ぶことができます。
もちろんそんなに夜中までは遊びませんが、比較的夜でも怖くなく、外に出やすくなるんです。
夏には、いろんなヨガのレッスンに参加していました。ちょうどヨガのコミュニティーも広がり、いろんな繋がりができたのもヨガを頻繁にやるようになったきっかけです。
週に2〜3回ヨガのレッスンを受けているうちに、ヨガの効果を実感し始めたのですよね。
◯肩こりと首こりが軽減
◯身体のバランスが良くなり、疲れにくくなる
◯よく眠れるようになる
◯気持ちが安定する
など。
ヨガを続けるコツは、ヨガを一緒に受ける友人やヨガにハマっている友人を見つけると良いかもしれませんね。
ヨガの資格講座「Yoga Alliance(ヨガアライアンス)RYT200」を受講
初めはヨガインストラクターになれたらいいな程度の気持ちで受講をしました。しかもカナダで。
もちろん英語だし、周りは海外の人たちだらけ。
唯一日本人が1人!
ヨガの資格講座を受けようと思ったきっかけは、後3ヶ月何をしようか?と考えたことです。
ビザの期限が迫り延長も考えていましたが、あまり現実的ではなかったので、残り3ヶ月をどう有意義に過ごそうか考えた結果。
「ヨガの資格講座を受けちゃえ!」
と勢いで受講しました。
そして、ヨガの資格講座でさらにヨガの効果を実感したのです。
※そのご日本でもきっちり学んでいますよ。
ヨガの解剖学を学び始めたきっかけ
ヨガの解剖学を学び始めたきっかけは、自分自身ができないことが多いから。もう一つは、生徒さんの怪我やぎっくり腰など。
ヨガをしていても、普段の生活は変わらないので、もちろん怪我や痛みと付き合うことがあります。その際にヨガでどんなことができるのか?
まずはそこに向き合う必要があると思いました。
ヨガでどのような動きが痛みの軽減につながるのかを知るためにも、解剖学は必要不可欠です。
内田かつのり先生の解剖学を受講
内田先生の解剖学を受けてみた感想は「何これ、面白い!」です。基礎講座を受けてから、プロトレーナーコースや他のも受けてみようと決めました。
それまでは、なかなか納得のいく解剖学のコースに出会ってなかったので、本当に感激。
目からうろこのことばかり。身体をどのように接していって良いのか迷っていたのもなくなりました。
健康増進・予防・痛みの改善など、ヨガの可能性をもっと広げて伝えていけるインストラクターになるために、これからも頑張っていきたいと思います。