4月のレッスンとお知らせ!シトロニエヨガ

こんにちは。シトロニエのともです。

4月になり、やっと暖かくなっていきましたね。花粉症の皆さん!あと少しですよ〜苦笑

4月は久しぶりに海老名ヨガを開催します!外で予定をしているので、日差しを浴びても平気なように準びしてきてください。

海老名のパブリエでヨガを始めてからはや5年?!え?今年6年目?

いつも参加してくださっているみんなに感謝しかありません。

4月のヨガ予定

4月23日に三川公園で予定をしております。雨天はオンラインです。

毎週土曜 9:00〜10:00 骨盤の動きをとらえる!モーニングヨガ
毎週火曜 19:30〜20:30 関節を伸ばそう!リラックスヨガ

健康は身体から!

やらなきゃと思っている大事なことを後回しにしてしまうことってありませんか?

私も色々と片付けなければならないことを優先して、本当に大切なことができているのか。

自問自答してみると…..。

ちょっとできていないかなっと反省。

身体のことって、大事なのに後に回しがち。
どうしてかな?
優先事項であるはずが、ちょっとスマホみたり、テレビみたりで流れてしまいますよね。

緊急ではないけど、大事なことを一つ一つ丁寧に向き合うこと

これってなんだかヨガで自分の身体と向き合うことに似ているなって思いました。

身体の急激な変化はなくても、ちょっとずつ変わっていくことで、体調がよくなる。そんな体験を実際にしてきたからこそ、ヨガは続けると面白いとお伝えしています。

もちろん、マイペースに行うのがベスト。

春で暖かくなってきました。

あなたにとっての大切なことって何か?

緊急じゃないけど重要なこと。これを書き出してみましょう。

やりたいこと100個も一緒に挑戦してみると面白いですよ〜。

冷え性対策は?ヨガで温めやすい身体に

こんにちは♪ 〜 Yoga la vie〜 シトロニエのtomoです♪

さむーい冬の日が続きますね。今年は暖冬ではありますが、寒い日は寒いですよね。みなさんはヨガをしていても、なかなか冷え性が治らないと思う方も多いと思います。
ヨガは冷え性に良いと歌われているのに、なんでよくならないのか、不思議ですよね。

冷え性が治るのに必要なことは?
・体の中から温まること
・筋肉量を増やしてあげること
・睡眠をしっかりととる
・体を冷やさない

冷えの仕組みについて考えてみましょう。
体は自然と内臓や脳を守るようにできています。体の熱の多くは、体の上部に集まるようにできているのです。手先や足先は熱を放散するところの一つです。
寒い冬は体の機能を守るために熱を体の奥に集めていくので、手先や足先は必然と冷たくなります。それでは、温まらないではないか?と思いますよね。

では、体を温めている仕組みについて考えてみましょう。
体の水分や酸素を送り、身体中を巡っているのは血流です。この流れが悪いと体があたたまりにくくなっていきます。
血流を悪くしている原因は、食生活、ストレス、筋力の低下などが挙げられます。

〈・体を温めることについて〉
冷えやすい、手先や足先は熱を放散してくれる場所だです。つまり、体の中心が温まれば、手や足に体の中から温度が伝わっていくということです。

冬場にお腹を温めたり、暖かい食べ物を食べると温まりやすいのは、体の仕組みを使っているからです。

また、食べ物を食べると、消化やエネルギーに交換されることで、熱が生まれます。その作用でも体が温まります。

〈・筋肉量をふやす〉
筋肉を動かすことも熱を作ってくれる体の仕組みの一つです。

寒いからといって、じっとして小さくなっている方も多いかと思いますが、ただ小さくなっているより、体は動かした方が筋肉が熱を作って、送ってくれるので、温まりやすくなります。

〈・睡眠をしっかりとる〉
寝ている時間は体がぽかぽかしてくると思いませんか?朝起きたては、足が冷たくないと思います。

人は寝ている間に成長ホルモンがでて、体を回復させる動きが備わっています。体温をあげて免疫力も高くなります。

大事な睡眠時間を削りすぎては、日々の疲れがたまり、体の回復がどんどん遅れてしまいます。

〈・体をひやさない〉
そもそも冷え性の人は、血流が悪く、同じ体勢で長時間いることが多いです。

冷えやすい体をひやさないよう、冷たい飲み物を控えたり、足首を冷気に晒さないようにしたり、お腹を温めてあげましょう。

ホッカイロをリンパや、太い血管がある近く、背中の仙骨あたりに貼ってあげると、体も温まりやすいです。

最後に、ヨガをして冷え性は改善するか?

まず血流の改善は、ヨガの呼吸によって、少しづつ改善していきます。また、レッスン終わった後に温まりやすく感じる方は、改善が進んでいるということです。

また、呼吸は横隔膜⇨筋肉を動かします。体の中の熱を作ってくれます。そして背骨支える筋肉や、普段使っていない筋肉を使うことで、筋肉不足をすこしづつ解消してくれます。

ちなみに、ヨガは、自律神経を整えてくれるので、血管の収縮を担っている自律神経が正常に働くことで、必然的に体を温める作用もよくなります。

ヨガをしても冷え性が治らないと感じるのは、時間と回数によります。
私もかなり長い間冷え性を改善できませんでした。

なぜなら、仕事での疲れをきちんと癒してあげてなかったからです。夜更かしや食べ過ぎは、若い頃は全く気にも止めませんでした。若いと回復力が高いから気にもとめませんでした。

今は、ヨガを続けているので、さほど冷え込むことはありません。

ですが、体が疲れている時や、遊びすぎた時、ストレスを強く感じた時は冷え性がでてくることがあります。

そんな時は、お風呂の温度や、呼吸法を寝る前にいれたりと整えることを大事にすると足が冷えて眠れないことはなくなりました。

みなさんが冷える時はどんな状況ですか?家にじっとしている時?仕事をしている時?寝る前の時? 冷える原因と状況を考え、自分にあった冷え性対策を考えてみましょう。

感激かぼちゃのチーズケーキの作り方

こんにちは♪ 〜スイーツ × Yoga La vie〜 シトロニエのtomoです♪

レシピはなかなかあげてないと言われますが、苦笑
最近はスイーツ作るのがまた楽しくできるようになりました。
今年こそはオーブン購入も考えに入れていきたいと思います笑

ラム漬けフルーツは、年末にシュトーレン用に漬け込んだあまりです♪オーガニックのドライフツーツつかったので、とても美味しいです。

【かぼちゃのベイクドチーズケーキ】
〈土台〉
シナモンクッキー 100g (今回はロータスのをしよう)
無塩バター 30g
ナッツ(ロースト) 30g
〈生地〉
クリームチーズ 230g (kiri:タカナシ=60:140)
サワークリーム 100g
ミモレット         30g
生クリーム  80g
牛乳 80g
シナモン 1/2本
きび糖 90g
かぼちゃ(正味) 160g
全卵(M) 1個
卵黄(M) 2個
ラム漬けフルーツ30-50g(お好みで)

※18cm丸型または角型1台分 底が抜けないタイプ

〜作り方〜

〈準備〉
・底のみにクッキングシートを敷く、周りはバターを型に塗っておく
・クリームチーズ、バターを室温に戻しておく
・くるみ、ラム漬けフルーツを刻んでおく
・シナモンを牛乳にいれ、香りを移すために一煮立ちさせておく

〈土台〉
1 シナモンクッキーを綿棒などで砕く。
2 レンジで温めた溶かしバターを1に全体的に混ぜ合わせる
3 刻んだナッツを入れる
4 クッキングシートを敷いた型に入れて、平らにする

〈チーズケーキ〉
1  かぼちゃのタネと皮をとり、レンジで柔らかくする
2  クリームチーズ、ワラークリームをボールに入れる
3  生クリームにミモレットをいれて、レンジで温める。ミモレットが溶けたらホイッパーでしっかりと混ぜる
4  2を1に入れて、全体を混ぜ合わせる
5  柔らかくなったかぼちゃにきび糖を合わせ、バーミックスにかける
※バーミックスなければ、フードプロセッサーでもよい
6  卵と卵黄、牛乳も5に加えてバーミックスで混ぜる
7  6を3に少しづつ加えながら、バーミックスにかけながら、全体を混ぜ合わせる
8  ラム漬けフルーツを最後に混ぜ合わせる
9  土台の上に流し込む
10  200度のオーブンで20分焼き、160度で35分焼く

粗熱とれたら、型とケーキの間にナイフや竹串を使って、隙間をつくりゆっくりとひっくり返しましょう。熱が完全にぬけるまでやすませます。
翌日食べると、落ち着いてしっとりと召し上がれます。

Pranayama プラナヤーマ 4

こんにちは🎶 〜自分のペースで三日坊主にならない〜 シトロニエのtomoです♪

今回のテーマは浅い呼吸はなぜ体によくないか?です。

浅い呼吸とは? =交感神経が優位の時の呼吸
ストレスや怒り、細胞呼吸に必要な毛細血管が開かず、体の隅々まで呼吸が足らなくなり、疲労や老廃物がたまりやすい

あまり浅い呼吸を繰り返してばかりいると、不調を顕在化してきます。
つまり、背中を丸めて、肋間筋を使わず浅い呼吸ばかりしているとよくないとイメージいただけましたでしょうか?

呼吸筋はインナーマッスルだともお伝えしました。
背中を丸めたままでは、インナーマッスルも弱り、姿勢が悪くなり、呼吸が浅くなる
このサイクルを止める為にも、呼吸を意識するコトが大事になってきます。

ヨガは呼吸も意識を向けて行くので、自律神経を整え、筋肉を鍛えてしなやかにしていきます。普段の集中力や疲労を気になる方はぜひお試しくださいね!

さて。次回は睡眠についてお話していきたいと思います。

2019 謹賀新年


皆様、あけましておめでとうございます!
今年の新年はあまり寒すぎず、動きやすい日が続いてますね。
お天気も晴天が続き、とても気持ちが良いお正月となりましたね🎶

今年はスイーツ部門をどうしようか迷い中です。教室はやりたい!みんなでわいわいやるクラスをやりたいなあと思うようになりました。どのように発展させるか思考錯誤しています。

ヨガは自身のアライメントや気持ちと向かい合いつつ、面白いレッスンをできるよう、もっと
コンテンツをまとめていきたいなあと考えてます。一年、二年とレッスンを続けている生徒さんの変化に気づき、次はどのようにリードしていこうか、ワクワクしています。

Deep Breaths are like Little Love notes to your body….
今年はプラナヤーマから初めます!

2019年も楽しみましょう!

tomo
Yoga ,Sweets & Trip life makes me happy 🎶

開催報告 【カフェdeヨガ】part2

横浜 桜木町のHotel Edit yokohamaでヨガをしませんか〜?
9月29日(土)15:30〜16:30 リリースヨガ

ホテルのレストランの個室を借りて、ヨガを開催いたしました。
なんと海老名の生徒さんが2人いらしてくださりました。いつも大人数ですので、ゆったりとした時間を過ごせたことがよかったです。雨の強い日でしたが、落ち着くことができた時間です。

終わったあとは、ジンジャーレモンティーとチョコレート🎶
チョコレートはオーガニッックの展示会で手に入れた、美味しいマダガスカルのチョコをみんなで試食しました〜🎶このチョコ何個でも食べれてしまう、香りと味ともに最高の一品です!

また、エディットでも開催できるよう、横浜でも広げていきたいと思います!

 

秋のヨガ

こんにちは♪ インストラクターのtomoです。

2018年の夏は本当に暑い日が続きましたね。今年ほどエアコンをつけないと寝付けない年もなかったのではないでしょうか?
秋に近づき、少しづつすごし安い日が増えてきていますが、このままゆっくりとした変化でいくのかどうか。
季節の変わり目は体に異変がおきやすい方も多いですね。
わたしは元気になるような気もしますが、体の負担がすくなくなって、暴食に走りやすい=夏につかれていたのだな〜って思います。苦笑

さて。元気と思っていても、本人の知らぬ間にでているサインをリリースします。
ヨガ→自律神経を整える→むくみや疲れをみる→無理はせず、時々養生する

毎日のヨガでなくても少し大事にすることが目的です。
ヨガの後に気持ちの変化や、体のちょっとした変化があった方は、疲れていたり頑張っている証拠です。

季節の変わり目にすこしヨガでお手伝いさせてください!

【日時】9月29日(土)15:30〜16:30 定員10名
【参加費】1500円 ※当日受付にてお支払ください

【持ち物】
◇お水
◇タオル
◇動きやすい服装
◇ヨガマット (または大きなバスタオル)
※板の上なので、マットが好ましいです。

【会場】Hotel Edit yokohama  〒231-0014 神奈川県横浜市中区住吉町6丁目78−1
桜木町、関内共に7〜8分、馬車道5分 川沿い

お申し込みは下記へ

  クービック予約システムから予約する

梅雨の過ごし方

こんにちは♪ シトロニエのtomoです。

6月の暑さやら、寒さやら。この時期に憂鬱になったり、落ち着かなくなる方もいらっしゃるかと思います。私もヴァータが多いので、この時期は乱れやすい傾向にあります。湿度って多すぎると体に不調をきたすようで、昔からいろいろと考えられています。この時期には内臓の不調がでやすい時期。東洋医学もアーユルヴェーダでも話にでてきます。

私自身の習慣にあうのはなにかと探してみました。

新鮮な季節の食材を使った、消化のよい温かい食べ物(消化負担を減らす)
コショウ、ショウガ、ニンニクなどで消化力アップ
温かいお湯につかる
早寝早起きを心がける

白湯を飲む

などでしょうかね。
食養生では、辛いものを食べるのは良いとされていますが、ヴァータ体質の人はすこし控えて、酸味のあるもので胃を元気にしてみるのもよいのかな〜と思います。

最近の流行り復活でまた酢を飲んでいます。毎日。もともと好きなので、楽しく続けています。
みなさんも梅雨の生活習慣なにかすきな物を見つけてくださいね♪

横浜元町珈琲

こんにちは。シトロニエのtomoです。

お菓子をいただく時には、美味しい飲み物も欠かせません。
珈琲や紅茶も以前ほど難しく考えずに、美味しいものをいただきたいものです。

珈琲はブラフテラスの縁で横浜元町珈琲さんに伺うことが多くなりました。
山手の駅から数分。商店街の中にある、自家焙煎珈琲のお店です。

お店に入るとすぐに焙煎の器械があります。午後伺うとよく目の前で焙煎されているので、店内は豆のいい匂いで充満しています。

こちらのオーナーの小野さん。昔からある小難しそうな焙煎士さんとは違い、苦笑
とても気さくな方で、珈琲について語りだしたら、止まらないです。とても楽しいオーナーさんです。

さて。シトロニエのtomoこと私。横浜のホテルのカフェでも働いておりまして、定期的にコーヒーのワークショップを開いています。
目的は、横浜のコーヒー好きを集めて、楽しむこと!(笑)

こちらは前回の様子。
kouno式のハンドドリップのやり方と、スペシャリティーコーヒーの味を楽しむ時間でした。
良い豆でおとしたコーヒーは、時間たっても美味しいコーヒーであること、ほんのちょっとの淹れ方の違いで、味が変わります。

次の開催が、7月1日になりました。お時間ある方はぜひ!ご参加ください🎶

イベント詳細はこちらから