ヨガインストラクターの冬の過ごし方

長野県大町市鹿島槍

皆さんは、冬をどうやって過ごしているでしょうか?

長野県安曇野市に移住して、初の冬。

流石にマイナスの気温の中外に出かけることはなくなりましたが、思いの外楽しく過ごしています。

この前横浜に戻ったときはあったかい!って思いましたけどね。

今回は、冬の過ごし方についてお話ししますね。

冬起きられない理由とは?

冬に起きられなくなる理由は、日照時間が減り、体内時計とも密接な関係を持つホルモンのセロトニンやメラトニンに変化が起こるからと言われています。原因はいまだに不明だそうです。

冬ってどうしても布団から出られなくなりますよね。

私も冬の朝はぬくぬくと布団に居たい。ヨガインストラクターだろうがなんだろうが、変わりません。なぜなら自然に起きる生理現象だから。

冬朝起きられなくなるのは、正常なんだと思います。

ただし、
「ずっと眠くてやる気も起きない」
「昼間も眠くて仕方ない」

なんてときは、うつ症状になっている可能性もあるから、気をつけてくださいね。

冬の朝におすすめの過ごし方!現役ヨガインストラクターがおすすめ

冬の朝におすすめの過ごし方は、瞑想の時間を持つもしくは、呼吸法をするです。

詳しくみていきましょう。

◯瞑想の時間

冬の朝におすすめの瞑想法は、呼吸に意識を向けて行うこと。

呼吸に意識を集中することで、リズムが整いセロトニンも分泌が始まります。

やる気を出したいときは、カパラバティ呼吸法もおすすめです。

何事に囚われることなく、シンとした空気が凍る時間。そんな大気を感じながら、自分に集中してみます。

うっすら眠くても良いのです。

冬の朝はいつもより静か
虫や鳥たちが少ないから

そんな静かな時間には、瞑想にしてみませんか?

◯呼吸法ですっきり

瞑想は難しいと考える人におすすめなのが、呼吸法です。

「4拍吸って4拍はく」を繰り返すだけ。

また、呼吸と一緒にお腹を凹ませ、背中を床につける動きなどもおすすめ。

呼吸を整えることで、身体が起きる準備を初めてくれます。

もちろんセロトニンの増加が関係します。

冬の朝はいつもよりゆっくりと時間を取りたい!

ご飯の咀嚼やウォーキングなどリズム運動は、セロトニンの分泌を促すのに効果的です。

ヨガで呼吸と一緒にキャット・カウを繰り返すのもおすすめ。

そんな時間を過ごすためには、やはりいつもより早起きしたいですよね。

15分・10分も早く起きれば良いのです。もしくは寝てしまっている時間を戻すだけ。

ちょっとした時間が心に余裕を生んで、楽しい時間にしてくれるから。

何か嬉しいことを思い出して、にんまりしてみるのも良いかもしれませんね。

習慣を変えるには40Daysチャレンジ!

これは、私がバンクーバーのスタジオで体験していたチャレンジ方法。

「40日って長い!」

と言われますが、試してみるとそんなでもない。

やっている人の体感とやらないで頭で考える体感は違います。

私も2月15日からとある人の呼びかけがあり、「朝の瞑想時間」初めて見ることに。

瞑想後はジャーナリングもします。

その感想はまた今度。

2月のレッスンとお知らせ

こんにちは。シトロニエのともです。

2022年も2月に突入!

2月のヨガの予定

毎週土曜 9:00〜10:00 体幹も鍛えよう!モーニングヨガ
毎週火曜 19:30〜20:30 呼吸に意識を向けよう!リラックスヨガ

今年からかなり体幹を意識したレッスンとなっています。日頃運動が少なくて、最近不安になってきたと感じている方におすすめです。

体幹とインナーマッスルの違いとか、ヨガで体幹を意識すると何が良いのかとかなどもお伝えしています。

腰が痛くなってしまった方には、その改善方法などもご紹介。

ヨガを毎日やっていくことでできることがあるのです。


ぜひレッスンの参加お待ちしております。

ちなみに、2月25日(金)に久しぶりに現地開催!
長野県大町市のai coffeeさんでやりますよ〜。

お楽しみに!


腰痛とどう付き合うのか?ヨガインストラクターとしてできること

コラムを毎週月曜に更新しようとしているのに、すでに1週抜いてしまいました。😅

今回は、腰痛について考えてみたいと思います。

腰痛でもヨガはできるのか?その効果は?

痛みの程度によりますが、腰痛もちの方でもヨガをすることは可能です。

ヨガは、筋・筋膜性腰痛の方にはかなり有効だと言えるでしょう。

筋・筋膜性腰痛とは、骨の異常が見えない原因不明と言われる腰痛でもあります。
ぎっくり腰で筋・筋膜性腰痛が原因と言われる方もいらっしゃるでしょう。

レントゲンを撮っても骨に異常がなければ、痛みの原因がわからないことも多いのです。
日頃の姿勢や習慣が原因のこともあるのです。

例えば、慢性的な痛みで姿勢改善をしないと治らないと言われ、心がけているけれど痛みが取れない方は筋膜が縮んだ・伸びが状態のままの可能性があります。

だからこそ、全身の筋膜や筋肉を動かし整えるヨガは、腰痛に効果的と言えるのです。

実際にヨガで腰痛は治るの?

腰痛をヨガで治したいなら、

  • ストレッチやアドバイスを日々実践すること
  • 専門的な治療院にも相談をすること
  • 基本的には痛みのある箇所は無理に動かさないこと
  • 自分にあったポーズを考えてくれるパーソナルレッスンを受ける

などがポイントとなります。

なぜなら、今までの経験として、グループレッスンなどでは腰痛改善する方は少ないと感じているからです。

ヨガの終わった後に、「ちょっと軽くなった」「腰が伸びて気持ちよかった」と言う声はいただきます。

ですが、腰痛がなくなった言う方はほとんどいらっしゃいません。

ヨガのグループレッスンでは、いろんな人に向けてレッスンをしています。

レッスンの構成も腰痛だけをテーマにしていることは少ないのです。

また、週に1回、月に数回程度のヨガでは、腰痛を治すことは難しいでしょう。

日頃のストレッチやトレーニング、ヨガが腰痛を治すことにつながるのです。

腰痛とヨガの向き合い方

ヨガは、全身運動であり、血行の促進効果が期待できるエクササイズです。

腰痛があっても、動かせる箇所は動かしたほうが、痛み周辺の血行の促進につながります。

筋肉を修復するためには、血液の循環が必要だからです。

腰痛の原因が骨にある場合でも、動かせる箇所を動かし、筋膜や筋肉の血流をよくすることは痛みの軽減につながる可能性があります。

そのため、腰痛を効果的に治す方法として、ヨガはおすすめです。

ただし、運動療法などの知識を持っているインストラクターさんに学ぶことをお勧めします。


また、自分自身でヨガを楽しみたい人は、自分の腰痛がどんな腰痛なのか、どこまで動かすことができるのかを把握しておくことが重要です。

ヨガは腰回りをまもる筋力を鍛えることもできます。

まずは、自分が動かせる範囲を知るためにもヨガを行ってみませんか?

痛みの体験談

最近手首をひどく捻り、捻挫をしてしまいました。
治すことに専念しないとヨガに支障が出ると思い、最近は整骨でマッサージをお願いしています。

手首の痛みと関連する筋肉が硬くなっているのがよくわかること….。

実際に自分でもマッサージをしてみると、繋がっている筋肉が凝っているのがよくわかります。

手首の痛みでも背中まで続いていたりするものなのです。

動かせる範囲と傷んでいない箇所は基本普通に使っています。

何せ手なので使わないわけもいきません。

痛んだ箇所のリハビリで動かせるところは動かすようにして、硬くなった筋肉をほぐし、血行を促進することが早期の改善につながるのでは?と実践しています。

ヨガをするときもどのポーズができるのかをよく観察。

自分自身の身体だからこそ、どの筋肉を使っているのか、痛みが出ているのかを感じやすいです。

まだ治っていないので、この回復具合はまたレポートしていきますね。

腰痛とヨガの付き合い方

腰痛は背中を丸めて座っているだけでも痛みが出るもの。

常に同じポイントに負荷をかけている姿勢は、身体にも負担がかかるのです。

重いものを急に持ったり、過度の負荷がかかったりすると、筋肉は痛みやすいですよね?

つまり、同じ場所に負荷をかけ続けることも十分痛みの原因となるのです。

筋肉・筋膜は身体を支えているもの。腰痛は日頃の習慣が原因となっている場合も多いのです。

ヨガを行うなら、自分自身の身体を少しずつ動かしてみて、痛みがない範囲を把握することが大切。

言われたままに動かして腰痛を酷くしないよう気を付けて行いましょう。

今度腰痛に特化したレッスンを作ろうと思っています。ぜひ試してみてくださいね。

ヨガインストラクターが解剖学を学び始めたきっかけ

こんにちは。シトロニエヨガともです。

今回は、ヨガを実践し教えていくうちに、解剖学を学ぼうとなったきっかけについてご紹介します。

ヨガインストラクターになったきっかけは?

ヨガインストラクターになったきっかけは、「ヨガやってみれば?」の一言から。

パティシエをしていた頃は肩や首のこりがひどく、週に1回はマッサージに行きたいと思うような生活。

バンクーバーで生活を始めた頃も全く改善しておらず、仕事を始めたと同時に首が痛い….と悩んでいました。

しばらくはごまかしていたものの、良いマッサージ屋さんを見つけることができずに困っていたら、知り合いの日本人のヨガインストラクターさんが一言「ヨガやってみれば?」と言ってくれたのです。

 

ヨガを信じてなかった?

はい。信じてませんでした。ストレッチや運動は、自分でも行ってきた自覚が強く、お金を払ってやることではないと思ってました。

その私が今やヨガインストラクター

ヨガをやるスタジオもとても素敵で、ヨガの魅力にハマってしまった1人です。家でごろっとしているならヨガに行こう週に2〜3回通うときも。

ヨガって「やってみたけど痩せない」「効果を感じない」という方もいますよね。

でも、「ヨガの効果は確実にある!」それを実感しているからこそインストラクターという道を選びました。

 

ヨガをやり始めた頃

ヨガをやり始めた頃は週に1回程度。もちろん効果はすっきりとするなと感じるくらいです。

お家でもやるかというと、やっていませんでした。

元々動く方が好きだったので、ヴィンヤサ系の動くヨガに参加し始めて、初めてヨガの効果を実感し始めたのです。

ヨガインストラクターでも、始まりは皆さんと一緒です。本当かな〜と思ってやり始める人も少なくないと思います。

この後は、どうしてヨガの効果を実感したか。その点についてお話ししていきますね。

 

ヨガの効果を実感し始めた頃

ヨガの効果を実感し始めた頃は、ちょうどバンクーバーでの夏の時期。バンクーバーは夏になると夜10時くらいまで明るく、一日中遊ぶことができます。

もちろんそんなに夜中までは遊びませんが、比較的夜でも怖くなく、外に出やすくなるんです。

夏には、いろんなヨガのレッスンに参加していました。ちょうどヨガのコミュニティーも広がり、いろんな繋がりができたのもヨガを頻繁にやるようになったきっかけです。

週に2〜3回ヨガのレッスンを受けているうちに、ヨガの効果を実感し始めたのですよね。

◯肩こりと首こりが軽減
◯身体のバランスが良くなり、疲れにくくなる
◯よく眠れるようになる
◯気持ちが安定する
など。

ヨガを続けるコツは、ヨガを一緒に受ける友人やヨガにハマっている友人を見つけると良いかもしれませんね。

ヨガの資格講座「Yoga Alliance(ヨガアライアンス)RYT200」を受講

初めはヨガインストラクターになれたらいいな程度の気持ちで受講をしました。しかもカナダで。

もちろん英語だし、周りは海外の人たちだらけ。

唯一日本人が1人!

ヨガの資格講座を受けようと思ったきっかけは、後3ヶ月何をしようか?と考えたことです。

ビザの期限が迫り延長も考えていましたが、あまり現実的ではなかったので、残り3ヶ月をどう有意義に過ごそうか考えた結果。

「ヨガの資格講座を受けちゃえ!」
と勢いで受講しました。

そして、ヨガの資格講座でさらにヨガの効果を実感したのです。

※そのご日本でもきっちり学んでいますよ。

ヨガの解剖学を学び始めたきっかけ

ヨガの解剖学を学び始めたきっかけは、自分自身ができないことが多いから。もう一つは、生徒さんの怪我やぎっくり腰など。

ヨガをしていても、普段の生活は変わらないので、もちろん怪我や痛みと付き合うことがあります。その際にヨガでどんなことができるのか?

まずはそこに向き合う必要があると思いました。

ヨガでどのような動きが痛みの軽減につながるのかを知るためにも、解剖学は必要不可欠です。

 

内田かつのり先生の解剖学を受講

内田先生の解剖学を受けてみた感想は「何これ、面白い!」です。基礎講座を受けてから、プロトレーナーコースや他のも受けてみようと決めました。

それまでは、なかなか納得のいく解剖学のコースに出会ってなかったので、本当に感激。

目からうろこのことばかり。身体をどのように接していって良いのか迷っていたのもなくなりました。

健康増進・予防・痛みの改善など、ヨガの可能性をもっと広げて伝えていけるインストラクターになるために、これからも頑張っていきたいと思います。

2022年!正月ヨガ@オンライン

皆さま!明けましておめでとうございます。
2022年は年明け早々、朝ヨガに参加いただき誠にありがとうございます。

元旦は8:00〜、私の朝ヨガにお付き合いいただく形で無料ヨガを開催。
「正月から体を動かしたい!」
「ヨガも頑張りたい」
そんなお声が聞こえてきて嬉しく思います。

今年の抱負などもお話しいただいて。
楽しい時間となりました。


2022年も毎週土曜朝と火曜夜のレッスンを継続していきます。

加えて、皆さんに「ヨガ楽しい!」「できるようになった」「安定感が得られた」など、ヨガをやった後の変化を感じてもらえるようなレッスンを追加で開催予定です。

今考えているのは、腰痛予防のクラスと体幹トレーニングヨガのクラスです。



他にも色々と学びを深めて伝えていきたいと思います。

昨年より内田かつのり先生の解剖学を学んでいます。
自分がどんなことを伝えていきたいのか
伝えていけるのか

自信がなくて、先に進めなかった自分。
こんなポーズができなくて、いいのか?
と自問自答…..。

長野に住み始めて、そんな自分を見つめつつ。
2022年は新たに躍進していけるよう学びつつ、皆さんにシェアできればと思います。

では、今年もどうぞよろしくお願い致します。

1月の予定

8日・15日・29日(土)9:00〜10:00
23日(日)9:00〜10:00 ※日程変更

火曜夜19:30〜20:30 集まり次第実施

2021-2022年!年末年始ヨガのお知らせ

Merry Christmas!今年のクリスマスは、コロナも少し落ち着き、お出かけ気分になっている方も多いのでは?素敵な週末は過ごしていらっしゃるでしょうか?

さて、2021年ももうすぐ終わりです。年末年始にかけて夏に開催した朝活ヨガの続きをしようかと思いましたが、今年のお休みはちょっとばらけそうだったので、年末年始ヨガの開催をすることにしました。

最近の最新情報は、LINE公式アカウントばかりでお送りしているので、ブログでもヨガの予定をお伝えをいたしますね。

年末年始ヨガ!開催予定

◯2021年12月31日8:00〜9:00 年末スペシャルヨガ!
◯2022年1月3日 8:00〜9:00年始ヨガ
を開催します!

2021年は最後の最後でやっとコロナが落ち着き始め、対面のヨガに戻られた方も少なくないでしょう。

私が横浜から長野県に移ったので、こちらからのオンラインヨガを続けています。オンラインで教え始めて早くも1年以上が経ちました。

オンラインだからこそ見えるポイント。
オンラインだからこそ伝え方を丁寧にする。

対面レッスンだけでは気づかなかったことがたくさんあります。オンラインの利点を生かして、これからもいろんなヨガを伝えていきますね。

今年は、9月から解剖学についてより深めようと内田かつのり先生のレッスンを受講しています。

With コロナの時代にあう、新しいシトロニエになるべく、学びを深め、皆様にヨガを楽しんでいただけたらと思っています。

ヨガのレッスン申し込みはこちらへ。

それでは、年末年始にお会いできることを楽しみにしております。

CRスイーツカフェ始動?

シトロニエのtomoです。パティシエの活動もしばらくお休みしていました。今は長野県に住んでいます。

北アルプスが見えてとても素敵な場所。豊かな自然に目を奪われるばかりです。

CRカフェの営業情報


この長野の地で久しぶりにカフェのご縁をいただきました!

9月23日(祝) 森の休息 長野県大町市
10月の週末 UNPLAN hakuba (仮予定)

9月はタルト屋さん。10月は焼き菓子メインかなと思ってます。

何を作ろうか。どんな味わいにしようか。色々とインスピレーションが必要になりそうです。

他にも9月からオープンするホテルでスイーツをお手伝いする予定です。素敵な場所になるよう私も尽力します!

こんな機会に恵まれたことに感謝です。

自然豊かな長野県でカフェを

安曇野・池田町・松川村・大町・白馬と松本から北にあるこの地域は本当に自然豊かな場所。周りには田んぼが並び、山が近い。

なんと言っても景色が最高です。

オーガニック食材にも出会っています。秋口だし、オーガニックのりんご使って何かしたいなぁとも思っています。

まだ実際に9月10月になんのフルーツが売っているかを確かめていないので、今年は手探り状態。

それでも、楽しみでしかありません。
あ、でもちょっとプレッシャーです。笑

どんなスイーツになるか、うまくできるといいなと思います。

2021年のヨガ開催状況

2021年のヨガの開催状況です。久しぶりのブログ更新となります。

さて、コロナの渦中どのように過ごされているでしょうか?
私も例にもれず、仕事が激変している最中です。

なんとも言えない状況ですが、思いの外、前向きに今の時間を楽しんでいます。

ここ最近の動きと一緒にご紹介しますね。

久しぶりに海老名でヨガ!開催中です。

2020年よりオンラインヨガを開催させていただいて、1年くらいは海老名でのヨガを開催できずにおりました。

残念なことに、ヨガを開催させていただいていた、PUBLIEが閉まるとスタッフから聞き、1年ぶりに開催しようと思い、コロナが落ち着いている3月に1年ぶりとなるヨガを開催させていただきました!

PUBLIEには、働いている時から大変お世話になってきたカフェ。オープンから働いて思い出深いカフェです。

閉店が決まってしまったのは残念ですが、ヨガのメンバーで最後のランチ会を開催しました!もちろんコロナ対策にマスク会食です。みんな話したそうにしていたので、ご飯を食べている間は、私がマスクをして先にベラベラと話をさせていただきました。苦笑

みなさん元気そうで何よりです!

相変わらずオンラインヨガ開催しています!

オンラインヨガは、現在も土曜の朝9:00からと火曜の夜19:30からを開催しています。

月に一回程度、土曜の朝のレッスンを海老名で開催しようかと計画をしています。4月も本日、4月10日に海老名文化会館で開催させていただきました。

次回は、5月の第4土曜を予定しています。

オンラインでもつないでいますので、オンラインでの参加も可能です。時間だけちょっといつもより長くなってます。9:15〜10:30ぐらいを予定してます。

でもいつものレッスンよりちょっと伸びたりもしますので、その点だけ気をつけていただけると嬉しいです。

ヨガインストラクターとしてできること

コロナ禍の中何ができるかを色々と考えていますが、最終的な道はまだ決められずにいます。でも、昨年学ばせてもらったWebライターとしての道も、なんとか進めさせていただいてます。

やってみてからわかりましたが、ヨガやパティシエの経験を十分に活かしていくことができそうです。ヨガの執筆を重ねながら、伝え方や伝えたいことなど色々と詰まってきています。

個人でももっと発信していきたいなと思うようになりました。まだ、余裕がないのが現実ですが。。。

学びを持つこととは?自己投資だけ?

私は、学びがあることは大変楽しいと感じます。自分で学生の頃のように勉強できると言われると難しいのが現状ですが、それでも積み上げること、何かを知る探究心は、ヨガ的にいえば、人に喜びを与えてくれる一つの作用なのだと思います。

先日は、内田かつのり先生の解剖学の講座を受けさせてもらいました。
解剖学の不思議って本当にずっと疑問に思っていることが多くて、やはりわかるようになりたいとずっと思っていたことです。

2019年に学んだ陰ヨガのレッスンでも深堀できましたが、今回を機会にさらに深堀していきたいと思います。

ヨガの学びを活かすこと

学んだことをもっと活かしていきたいと思いつつ、現状できていないなぁとつくづく思うのですが、レッスンを受けている方に少しでも楽しく伝えていけたらなと思います。

明日も実は肩甲骨についての講座を受けます。ヨガの研究と発表の時間をもっと作れるよう頑張って今まで学んだことをまとめていきたいです。

さらに、発信の方も力を入れていきたい!やっと記事を書くことに色々と慣れてきたので、新しく一新していきたいなと思います。

人生は楽ありゃ苦もある。ヨガと時間の旅路

最近は、道のゴールが定まっていないので、どうにもやりきれない時もあります。でも、やりたいこと、今できることをちょっと考えるといっぱい出てくるのは嬉しいなと思うのです。

在宅にして大分立つので、リズムはできてきましたが、やりたいことに時間をかけると1日では足らないなと思います。実のところ、仕事でいっぱいいっぱい。

今年は、コロナを受け入れつつどこに進めるのかを見極める一年にしたいなと思います。

人生って本当いろいろですね。ここにきてWebライターになるとは思ってもいませんでした。でも、旅と仕事ができる念願のフリーランスの仕事です。1年かけて地道にやってきたのがやっとこ花開いてきたように思います。

もちろん落ち込みことだって、多々ありますよ。1日くらいは何もしない日あっても良いのです。今できることをちょっとずつやっていきましょう!

オンラインヨガ レッスン募集

ほとんどの参加者の方が、5年目を迎えてくれている生徒さんで、アットホームなコミュニティーです。気軽にご参加ください!

予約については、こちら
お支払いについては、こちら

ちょっと予約と支払いが別れているので、面倒かもしれませんが、定期的に継続していただける方には、簡単にする方法もお伝えしています。

どんな感じか気になる方は、lecitronnier.yokohama@gmail.comまで、お気軽にご相談くださいね。

米粉のシュトーレンのレシピを公開

こんにちは。 〜スイーツ × Yoga La vie〜 シトロニエのtomoです。

今年もはや2月。関東は暖かい日が続いていますね。今回は、米粉のシュトーレンのレシピを載せました。

毎年、暮れに作っているのですが、納得のいくレシピかなと思ったので載せますね。発酵は香りが立つのと、少しだけですが膨らむのでイーストでやるのがおすすめです。

【米粉のシュトーレン】

米粉 60g
アーモンドプードル 40g
きび砂糖 10g
塩 ひとつまみ

イースト 3g
豆乳 40ml
太白ごま油 10ml

-スパイス-
クローブ・ナツメグ・シナモン・ジンジャー・カルダモンなどをお好みで。

酒漬けドライフルーツ 75g
ナッツ 30g

【作り方】

  1. 米粉、アーモンドプードル、砂糖、塩を測ってボールに入れておきます。この時塩は横によけて計量しておきましょう。
  2. ドライフルーツがお酒に使っている時は、ザルなどに開けておきます。
  3. 豆乳を人肌に温め、イーストを加えてよくかき混ぜます。
  4. 2がよく混ざったら、太白ごま油も一緒に計量します。
  5. 3を1に混ぜ合わせます。
  6. ある程度、粉っぽさが無くなったら、ドライフルーツとナッツを入れます。
  7. 全体が混ざったら、ラップの上に厚さ1.5〜2cmくらいに丸く広げましょう。
  8. 半分に折りたたんで、30分ほど発酵させます。お湯の入ったカップを置いて袋で閉じておくと良いでしょう。
  9. 少しだけふっくらしたら、オーブン180℃で25分焼きます。火が強いオーブンなら途中でアルミホイルで蓋をしてあげても良いです。
  10. 焼き上がったら、熱い内に溶かしバターを全体に塗ります。米粉の焼き菓子は崩れやすいので、気をつけてください。
  11. バターが染み込んだら、粉糖を振りかけます。ひっくり返して底にもかけましょう。
    ※冷めてから、粉糖をかけなおしてあげるときれいに仕上がります。

おすすめは一日置いてから食べることです。米粉だけど、ほんのりと香るイーストの香りが食欲をそそります。

ドライフルーツも時間がある時にお酒に着けるだけ。すぐに使いたい時は湯戻ししてあげたりするとお酒がつかりやすくなります。ちなみに、初めからお酒に浸けてあるラミーフルーツは冨澤商店などで購入できます。

普通の小麦粉でも作って、味の違いを試して見てください。レシピはこちらです。

クリスマスに作ろう!ドライフルーツたっぷり【シュトーレン】のレシピ

久しぶりにシトロニエのレシピ公開です。クリスマス時期に毎年作るシュトーレン。ナッツとお酒に漬けたドライフルーツの美味しいドイツの伝統菓子。

私も毎年年末が近くと作っていますよ。

シュトーレンの材料

(さらに…)