こんにちは。シトロニエのtomoです。
お菓子をいただく時には、美味しい飲み物も欠かせません。
珈琲や紅茶も以前ほど難しく考えずに、美味しいものをいただきたいものです。
珈琲はブラフテラスの縁で横浜元町珈琲さんに伺うことが多くなりました。
山手の駅から数分。商店街の中にある、自家焙煎珈琲のお店です。
お店に入るとすぐに焙煎の器械があります。午後伺うとよく目の前で焙煎されているので、店内は豆のいい匂いで充満しています。
こちらのオーナーの小野さん。昔からある小難しそうな焙煎士さんとは違い、苦笑
とても気さくな方で、珈琲について語りだしたら、止まらないです。とても楽しいオーナーさんです。
さて。シトロニエのtomoこと私。横浜のホテルのカフェでも働いておりまして、定期的にコーヒーのワークショップを開いています。
目的は、横浜のコーヒー好きを集めて、楽しむこと!(笑)
こちらは前回の様子。
kouno式のハンドドリップのやり方と、スペシャリティーコーヒーの味を楽しむ時間でした。
良い豆でおとしたコーヒーは、時間たっても美味しいコーヒーであること、ほんのちょっとの淹れ方の違いで、味が変わります。
次の開催が、7月1日になりました。お時間ある方はぜひ!ご参加ください🎶
イベント詳細はこちらから
筋膜リリースヨガ
こんにちは♪
ヨガインストラクター&パティシエのtomoです。
ずっと気になっていた筋膜リリースについて、学んできました!
もともとは整体師さんの手技による施術ですが、それをヨガに応用したものが筋膜リリースヨガになります。長めにポーズをとるリラックス系のヨガです。
いままで、体の鍛えることも視点にやってきましたが、暑い日が続くこれからは体を休める夜のクラスでみなさんにリラックスしていただきたいと思い、講座に参加してきました。これから徐々にレッスンに取り込んでいきたいと思います♪
筋膜、筋肉を体全体のラインとして考えていく筋膜リリースは、
マッサージ効果やリラックス効果、体が覚えている感情の放出、体のくせの改善etc
などに効果が出やすいとされています。
今からどんなレッスンになるか楽しみです!
夜のレッスンはスタジオレッスンです。
木曜 19:30 〜 instyle能見台
月曜 19:20〜 olulu大森
お楽しみに〜♪
グルテンフリー
こんにちは。シトロニエのtomoです。
最近、米粉のお菓子を作りますが、そもそも小麦は体に悪いのか?ってお話です。
高校生の頃は、六浦のパン屋さんが毎日学食に売りに来ていて、私もピーナッツバターのパンや、コロッケパンなどが大好きでした!フランスに言った時も、お腹が減っていたら、買ったバゲットを家に着くまでに食べきってしまうっていうくらい、パン好きです。
最近は近くの天然酵母のお店に良く通ってました〜。美味しいフランスパンにも目がないので、見つけると買って帰ります。そこで、体に良いと言われ、イメージ的に健康なグルテンフリー。それはどうして言われるようになったのか、調べてみました。
《グルテンフリーとは?》
小麦グルテンのアレルギーがある方はもちろん食べれませんが、今まで食べてきた方がいきなりグルテンフリーにして何がかわるの?という疑問があります。
いろいろ調べると、米と小麦と吸収の時点での働き方の違い、炭水化物の吸収スピードの違いや血糖値の上がり具合で違いがでるようです。
どのように栄養が吸収されていくかがポイントです。
ダイエットやスポーツをしている方、あと、仕事のパフォーマンスやPMSで感情の起伏が激しい方など、体のケアをしたい方は、すこし気にしてもいいのかなと思います。
食べ過ぎはもちろんダメですが、完全に食べない生活にする必要はないように思います。
極端に排除するのだけは心にも体にも負担が増えるので気をつけましょうね。
あくまで私の意見ですので、参考までに♪
キャロットケーキ
こんにちは。シトロニエのtomoです。
今日はキャロットケーキのレシピです!
キャロットケーキも米粉で作ろうかと思っているのですが、小麦粉のレシピも美味しいので載せちゃいます。(笑)
《キャロットケーキ》
【材料】
薄力粉 130g
ベーキングパウダー 小1 1/2
シナモンパウダー 小1
ナツメグパウダー 小1/2
ジンジャーパウダー 小1/2
塩 少々
卵 2個
きび糖 90g
太白ごま油 100g
牛乳 25g
ヨーグルト 35g
にんじん 100g
レーズン 45g
ナッツ 30g
《チーズフロスティング》
クリームチーズ 100g
粉糖 10g
レモン汁 5g
1.にんじんをスライサーやしりしりで千切りにする
2.ナッツは空焼きする(160℃で10分くらい)、粉類と香辛料をふるっておく、ナッツをあら刻みにする
3.ボウルに卵、きび糖をいれ、すり混ぜる。太白ごま油を加えとろみつくまで良く混ぜる。
4.牛乳とヨーグルトを加え、全体をまぜる
⒌ふるっておいた粉類を加えて、さっくりとゴムベラで混ぜ、粉毛があるうちににんじん、レーズン、ナッツを加え、全体が均一に混ざったら型の8分目まで流し込む。
6.180℃で25〜30分焼く
⒎焼き上がりは、串をさしてついてこないようになれば OK!
8.チーズフロスティングを作る。室温で柔らかくしたクリームチーズにきび糖とレモン汁を加えてコムベラで混ぜる
9.ケーキが完全に冷めたら、チーズフロスティングを塗り、冷蔵庫でやすませる。
※翌日もしっとりとして美味しいので、食べ過ぎに注意!苦笑
甘酒ぷりん
こんにちは。シトロニエのtomoです。
今日は甘酒の作り方からお伝えします!
ずばり。米麹の甘酒は以外にも簡単にお家でできます。買ってくるより安くて自分好みに変更できるのでおすすめです。最近ではいろんな麹屋さんなどがレシピ公開しているので、いろいろ試してみてください!
さて。私が試した、甘酒はこちら。濃縮タイプを作りたくて、試してました。
《甘酒濃縮タイプ》
【材料】
米 3合
麹 500g
お水 8分目
⒈ まずはお米を普通に炊きます。
⒉ 炊きあがりのお米に釜8分目までのお水を入れます。
60℃ぐらいに合わせます。
※暑すぎたら少し冷ます。冷たすぎたら鍋で温めても大丈夫です。
⒊ 麹菌をいれて、60℃をkeepしていきます。
⒋ 8時間後、甘さが出ていれば出来上がりです!
keep方法
⒈ 炊飯器を保温にして、蓋を開けて置いておく。上には布巾をかけておく
※閉めると温度が上がりすぎてしまうので注意
⒉ 魔法瓶の大きいものにいれる。魔法瓶はお湯を入れて、先に温めておきましょう。入れてから測って、60℃になるようにします。蓋をして置いておきます。
ヨーグルトメーカーや60℃で温度をkeepできるものがあればそれを使ってください。
《甘酒プリン》ココット4個分
卵黄 3個
きび糖 40g
豆乳 200g
甘酒 200g
バニラビーンズ 少々
⒈ 甘酒を測り、バーミックスにかけてペースト状にする
⒉ 卵黄にきび糖をいれて混ぜ合わせ、そこに1を加えて混ぜ合わせる
⒊ 豆乳にバニラをいれて、沸騰寸前まで温める
⒋ 3を2に混ぜながら加えて、完全に混ぜ合わせる
⒌ 裏ごし器に通す
⒍ アクが浮いていたらとる
⒎ ココットに流しいれ、ラップを一個ずつぴったりとかけます。
コンベクションオーブンで95℃30分
蒸し器: 沸騰したら弱火にして20〜25分
オーブン:湯煎焼き 150〜160℃ 30〜40分(160〜170℃ 25〜30分)
※湯煎焼きは個数によっても火の入り方が違うので、何度か試しましょう
⒏ 全体が同じ硬さでぷるるんといったら出来上がり。ラップを外して、粗熱を取りましょう。冷めたら冷蔵庫で保存
キャラメルソースを下に入れたい方はココットにプリン種を流しこむ前にキャラメルを作って入れてください!
麹の種類によっては、甘酒感がすごくでるので、液体量が変わらないのであれば、生クリームと少し入れ替えても大丈夫です。
豆乳を増やす場合は、卵黄や卵白をふやして調整することも可能です。
ヨガで健康的な生活を手にいれよう!
こんにちは。シトロニエのtomoです🎶
ヨガを始めてから徐々に自分の体について、「見る」ことを覚えました。年齢もあるとは思いますが、30代にはいると多くの方が健康を気にするようになりますね。年を重ねていくにあたり、食べるものだったり、運動不足だったりが気になり始めて、ヨガやランニング、水泳、ダンス、ジムなどを始める方も多いと思います。
ヨガはその中で一番人気を走る、習い事です。
でも、みなさんの認識はどうでしょう?
ヨガって体柔らかくなる、自律神経を整える、女性がやるものetc まだ少し偏った認識が多いといいざる終えません。
ヨガは健康を取り戻す一つの方法です。基本的な体の筋肉を鍛え、健康的な毎日を送るための一歩。精神的にヨガをやる方、筋肉を鍛えたり、バランスを養ったり、体からのヨガをする方、呼吸を意識するためにヨガをする方、さまざまな視点から取り組めるのもヨガの良いところです。
アメリカではすでに予防医学として認識があるヨガですが、日本ではまだ知られていないのが現状です。
さて。健康的に楽しい時間を過ごして見たい方は!お近くのヨガに体験してみてくださいね🎶
Hatha Yogaについて
こんにちは。シトロニエのtomoです🎶
今日はハタヨガについて、簡単にご案内します。
ハタヨガはヨガの基本的な呼吸と動きとの流れを感じながら行うヨガです。
Haは「太陽(吸う息)」、thaは「月(吐く息)」
体の運動と呼吸を組み合わせた最初の行法と言われ、すべてのヨガの始まりともいわれています。日本の多くのクラスが、このハタヨガのレッスンといえるでしょう。基本的な動きから無理の無い初心者向けにレッスンを設けているスタジオが多いです。
バンクーバーでヨガを初めて体験していた私が日本で困ったことは、レッスン名がいろんなこと。苦笑
骨盤ヨガ、りらっくす、太陽礼拝、ベーシックヨガ、りりーすetc
どんな名前がついても海外ではHatha yogaはハタヨガ。それ以外には、Vinyasa yoga、Power yoga、Yin yogaなど、ヨガのスタイルの名前だけです。体の箇所や、リラックス、デトックスなどのレッスン名は基本ついてませんでした。
レッスンの前に今日の注意するところ説明あったりなかったりでしたが、夜のレッスンのハタヨガは自然とリラックス系でした。
いろんな名前にとらわれ過ぎずに、時間やタイミング、近さなどで選んでみるのも通い続ける良いきっかけとなります。
初めての人はハタヨガ体験にいってみましょう!
ヨガは誰でもできるの?
日本では多くの方がヨガは女の人がやるものだと思っている方が多いと思います。ヨガは老若男女すべての方ができる健康法の一つです。インドの歴史は古く、もともとは男性が行っていたもの。それを現代アレンジをして、いろんな方ができるようになりました。
大人になって成長するって思いの外、大変です。子供の時のように逆上がりを練習してできるようになったり、縄跳びが飛べるようになったり、新しい発見は大人になるに連れて少なくなってしまいます。
ヨガはカラダからのアプローチでも成長や変化を感じれるものです。ポーズがしっかりと取れるようになることや体幹を鍛えてバランスがよくなることを実感しやすいので、大人になった自身の変化にも気づきやすくなります。子供のころにできたものは今でもできるようになるのです。
ヨガは体が硬くても、動かない場所があっても、できる分だけやることができます。決して、体を柔らかくする事が目的ではありません。
できることが増えていくって、大人でも楽しいことです。ぜひヨガイに参加してみてください!
ヨガの歴史
ヨガが始まったとされるのは約4000年前~5000年前。古いですよね~。それからもずっと続いて、紀元後5世紀頃、パタンジャリ師によりまとめられた「ヨガ・スートラ」が現代のヨガのベースになっています。
さらに近代に近づいて、19世紀 近代ヨガの父とされるクリシュナマチャリア師が活躍してきます。彼の弟子や息子がアメリカ、世界各地にヨガを広めていきました。日本では、4度目のブームです。今回のヨガブームの始まりはハリウッドが発端となります。
近代ヨガでは、それぞれ個々にあったヨガを進めてきたために、ヨガの種類がこんなにもたくさんあるのです。リラックス、骨盤、フェイシャル、アヌサラ、インテグラル、イシュタヨガetc 作った人の数だけヨガも名前があります。選ぶなんて大変ですね。
ハタヨガとは、動くヨガ全てのこと。
今はベーシックなクラスとして開催されているものが多いですね。
アシュタンガやヴィンヤサ、パワーヨガなどは少し動きの激しいもの。
アイアンガーはブロックやベルト等の補助的な道具を使いながら、一つ一つのアサナ(ポーズ)の完成度を高めていくので、流れのある動きはしませんが、ヨガのポーズを正しく負担なくとることができます。
ヨガがここまで広まったのは、その時代に合わせて変化していったからです。先生によっても開催するスタイルが同じでも全然クラス内容が違ってきます。ぜひ自分の今にあったヨガを探してみてください。